2010年7月7日水曜日

メタトレーダー用 統合アラーム監視システム

メタトレーダーを使用していてチャートの枚数が増えてくると画面分割では各チャートのサイズが小さくなってしまって見づらくなります。
自分の場合はチャートを最大に拡大して重ねて見ているので隠れているチャートの状態は全く判りません
また常にチャートを監視していなくてもアラートで教えてくれるのでトレードでの負担が大変に少なくなります。

[ Alamaa ] 自体にはプライスアラートが10箇所まで設定出来る様になっています。
一つのメタトレーダーで動作させられる [ Alamaa ] は一つだけです。
但し、各チャートに [ Alamaa ] とリンクしたカスタムインジケーターを入れる事に寄って全てのチャートからのアラートが [ Alamaa ] で表示され確認する事が出来ます。

現在、用意して有るのは [ ボリンジャーバンド・アラート ] [ Price Change(価格の急激な変化) ] のアラートです。

監視したいチャートに [ Alamaa ] 用のカスタム・インジケーターを設定する事に寄り、チャート単独でも監視出来ますし [ Alamaa ] で監視する事も同時に可能です。
簡単な操作説明をします。
左上の [ Alamaa On ] を マウスでクリックすると 全ての機能をOn Off 出来ます。
同上、[ Sound On ] では アラートサウンド( 警告音 ) の On Off が出来ます。
同上、 [ Disp Alert Now ] では、表示されているアラートの内容のメッセージを隠したり表示したり出来ます。アラートが発生した時は、この部分が赤くなって [ # Check New Alert! # ] と表示されます。
プライスアラートの操作は左上の [ Set Price Alert ] をマウスでクリックすると赤い水平線が表示されます。
赤い水平線をダブルクリックして選択した状態にして好きな価格の所へ移動して設定できます、10本まで価格のアラートを設定する事が出来ます。
プライスアラートを削除する場合は。プライスアラートの赤い水平線をマウスでダブルクリックして選択状態にして、キーボードの [ Delete ] 又は [ Back Space ] を押すことによって削除されます。

この水平線は メタトレーダーの機能で手動で引いた水平線とは区別されますので、その機能と干渉する事は有りません
実際の操作を動画で判りやすく説明した物が有りますので、是非,見て下さい!

 [ Alamaa ] の操作と機能の説明動画は、ここをクリック

ダウンロードはここから下は [ Alamaa ] の画像です。





お勧め、メタトレーダーを使いこなすのには、この本豊嶋久道さん著書の2冊が一番のお勧めです。
自分も参考にしていますが、他の本と比べて見て、必要な事の基本が全て書かれています。
最初は入門編から、次は実践編、他の本を買って失敗したと後悔しない様に
アマゾンのレビューも良く見て下さい

0 件のコメント:

コメントを投稿