iPhone3GのバッテリーがWiFi回線でメールやウェブ゛フラウジングしていると2時間位で半分になってしまう。
チューナー付の増設バッテリーは、やはり必需品か!
今朝、iPhoneを友にして散歩していた朝の公園風景
2009年6月27日土曜日
2009年6月25日木曜日
VisualC++2008設定の間違いだった!!
前日の記事で、日本語の文字化け対策として、ANSI(S-JIS)用にマクロ指定して対策したと書きましたが、良く考えると、おかしい!、わざわざ、そ んな事をしなくても、出来て当たり前の筈だと考え直して VisualC++2008の設定で対策出来るのではないかと、色々と調べて見ましたら、あった 有りましたよ(^_^)vピース
自分が使い方を知らなかっただけだったのですね!! (^_^;)
画像のように、プロジェクトの中の [ ソリューション ]と言うのですか?
プロパティで文字セットの設定が有りました。
早速、設定を設定なしにしてやって、追加した #define ?????A となっているマクロ指定を無効にしてビルドして見ましたが、見事に文字化けせずに、動作しました。
文字セットは 3種類の設定が出来て 1:設定なし、2:Unicode文字セットを使用する、3:マルチ バイト文字セットを使用する の3種類となっています。
推測ですが、3種類を、どう使い分けているのかは TextOut関数で例を上げると
設定無しの場合は TextOutを使う
Unicodeの場合は TextOutWを使う
マルチバイト文字セットの場合は TextOutAを使う
以上の様になっていると思われます。
設定無しですと、コンパイル時に、自動的に文字コードを判断して、関数を選択してくれるのではないかと、ライブラリーの .h ファイルを見た推測ですが・・・!!
取り敢えず以上の設定で暫く使ってみます。
使い慣れたポーランドCとは、だいぶ機能が多い分、判りづらいです。
まだまだVisualC++2008制覇は・・とお~い、 く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
自分が使い方を知らなかっただけだったのですね!! (^_^;)
画像のように、プロジェクトの中の [ ソリューション ]と言うのですか?
プロパティで文字セットの設定が有りました。
早速、設定を設定なしにしてやって、追加した #define ?????A となっているマクロ指定を無効にしてビルドして見ましたが、見事に文字化けせずに、動作しました。
文字セットは 3種類の設定が出来て 1:設定なし、2:Unicode文字セットを使用する、3:マルチ バイト文字セットを使用する の3種類となっています。
推測ですが、3種類を、どう使い分けているのかは TextOut関数で例を上げると
設定無しの場合は TextOutを使う
Unicodeの場合は TextOutWを使う
マルチバイト文字セットの場合は TextOutAを使う
以上の様になっていると思われます。
設定無しですと、コンパイル時に、自動的に文字コードを判断して、関数を選択してくれるのではないかと、ライブラリーの .h ファイルを見た推測ですが・・・!!
取り敢えず以上の設定で暫く使ってみます。
使い慣れたポーランドCとは、だいぶ機能が多い分、判りづらいです。
まだまだVisualC++2008制覇は・・とお~い、 く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
2009年6月24日水曜日
VisualC++2008文字化け
VisualC++2008ExpressEditionを使って始めて、テスト的に簡単なWindowsフォームアプリを作ってみたが文字化けする。
色々と、やってみたが全角文字でない半角の文字も文字化けしている??
ヘルプやGoogleでグぐって見たが対処と原因が見つからない (・。・;
もう一度、VisualC++のビルドした後のIDE画面を良く見ると・・・・・???
その画面です。
(画像はクリックして大きくなります)
と、言うわけで原因は・・ 自動的にVisual C++内部でで指定されていると思われる。次の指定が悪さをしている事が分かった。
#define TextOut TextOutW
上の指定は 通常TextOut 関数が有ったら、それをWide文字用のTextOutWに置き換えてしまう指定です。
TextOutWはUNICODE文字を使う場合の関数です。
Ansi(S-Jis)を使った場合は、おかしくなって当たり前です。
さらに、画像内で、それに続く関数は置き換え出来ないと・・・?Σ(⌒◇⌒;) ゲッ!!
TextOutだけWide文字関数に置き換えて置いて、文字変数のLPCSTRは、ナンモせんのか!!、突っ込みたくなるわい
そこでコードの先頭にマクロ指定解除の #undef TextOutを追加したが指定のないマクロを解除しようとしていると出てエラーとなる。
結局対策としては 新たに以下の様に、コードの先頭部にマクロ指定でANSIコード関数のTextOutAを使うように指定しました。
#define TextOut TextOutA ← 警告が出るが大丈夫 ← (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
一般的に関数や変数の末尾に Wが付く物は WIDE文字関数(UNICODE) Aが付く物はANSI文字関数(S-JIS)と覚えていて下さい。
Microsoftは WindowsXPより文字コードを Unicodeへ変えて他のOSとの共通化を計っているのに逆行するようですが、取り敢えずは、良しとして、この設定でやって見ます。
他に良い方法などが有れば教えて頂ければ幸いです。
2009年6月23日火曜日
_iPhone3Gを購入した翌日に
_iPhone3Gを購入した翌日に、iPhone3G Sが発売になると発表された(^_^;ゲッ
痛てて、取り敢えず、iPhoneOS3.0を入れて我慢して使うかとiPhoneにOS3.0を入れたが、動作がもっさりとして遅くなり、アプリのあちらこちらやキー入力で止まってしまう。 う~ん、まだまだ駄目だなと・・
がっかり
痛てて、取り敢えず、iPhoneOS3.0を入れて我慢して使うかとiPhoneにOS3.0を入れたが、動作がもっさりとして遅くなり、アプリのあちらこちらやキー入力で止まってしまう。 う~ん、まだまだ駄目だなと・・
がっかり
登録:
投稿 (Atom)